Sign type
看板の種類について

壁面看板や立て看板など、
看板は場所とサイズで集客効果が変わります
壁面看板や立て看板、キリ文字看板など看板と一言で言っても、数多くの種類があります。多くの看板の中から立地、サイズに合わせて看板を選ばなければいけません。また、看板の種類によっても制作費用や施工費用も変わってきます。限られた予算の中で、一番集客効果が見込める看板を選びことが大切です。
このページでは看板の種類について解説いたします。

壁面看板
建物や店舗の壁面に設置する看板。入り口上部に取り付ける場合はファザード看板とも呼ばれます。店舗名、電話番号を記載してメインとなる看板と言えます。サイズも大きな物が作成しやすい看板です。

野立て・自立看板
駐車場や敷地など地面に穴を掘って設置する看板。主に駐車場の案内や店舗やクリニックの宣伝として活用します。アルミ枠や鉄骨を立てて作成し、LED灯や電飾看板にすることも可能です。

突出し看板・袖看板
主に歩行者や車に対して効果を発揮します。建物から突き出た位置に取付けるので、視認性も良く遠くから良く見えます。雰囲気に合わせたヨーロッパ風のオシャレなアイアン製看板、電飾・ネオンをも付けることも可能です。

窓看板・ウィンドウ看板
店舗や事務所の窓ガラスに貼る看板。看板を設置する場所がない場合や2階に店舗がある場合に有効です。インクジェットシートを窓ガラスに貼るので窓一面を宣伝に使用することができます。

スタンド看板・A型看板
車や歩行者にアピールしたい方に。屋外や建物の入り口付近に設置する看板。固定しないので、アピールしやすい位置に移動することもできます。店舗情報や商品紹介など少し詳しい情報を提供するのに適しています。

切り文字看板・箱文字
看板に立体感が出るので非常に人気の看板です。カルプ材、ステンレスなどの金属切り抜くことも可能です。カルプ文字、金属切り文字で店名、ロゴなどを立体的にしてオシャレで高級感のある看板にできます。

横断幕・タペストリー
大きな看板を安価に作りたい方へ。ターボリンという塩化ビニール製の素材が多く、取付けが難しい場所(工事現場など)にも設置可能。印刷した生地を吊下げて使うため、未使用時は折畳んで収納可能。横断幕・懸垂幕は大型、タペストリーはそれより小型サイズになります。

テント・オーニング
建物の壁を使って看板を作りたい方に。入口の上の一番目立つ所、店舗やビルの壁面に店舗名を入れる代表的な看板。大きいサイズでの製作が多く、遠くからも認識してもらいやすいです。