2023.10.4お腹の調子がわるくなった!その原因は香辛料が原因だった!?先日、友人に誘われてキャンプに行きました。テントも張って、焚き火もしてバーベキューもスタート!みんなでワイワイ話しながら楽しい時間を過ごしました。事件は翌日に起こります。朝起きると・・なんだかお腹が重い。そして胃腸が曲がるような感覚に襲われました。その瞬間!「トイレ!トイレへ行かなければ!」20分ほどトイレに篭ることになりました。その後も1日に8回もトイレに行くことになり、全てピーピーです。「お酒を飲んだからかな?でも普段も飲んでも何も変化ないし。」原因が全く分かりませんでしたが、キャンプで食べた焼肉が原因かな?と何が原因か考えこみました。すると、今までお腹の調子が悪くなった時には「あるモノ」を食べた翌日だったことに気づきました。普段は問題がないのに、ある物を食べた翌日にお腹の調子が悪くなってる事に気づいたんだ!何気なく食べていた物が実はカラダが嫌がってたって事だね。目次1 お腹の調子が悪くなる原因は香辛料かも!?2 スパイスも植物なので植物アレルギーの原因になる?2.1 普段の何気ない食べ物が体質に合っていないかもしれません。お腹の調子が悪くなる原因は香辛料かも!?お腹の調子が悪くなった前日に行ったキャンプの光景を思い出しました。キャンプに行った人の中にキャンプマスターと呼ばれている人がいました。「スパイスを調合して作った美味しいオリジナルカレーができたよ!」このカレー・・めちゃくちゃ美味しくて、辛かった記憶があります。私が今までお腹の調子が悪くなって、トイレに篭る日の前日は思い出してみると、香辛料が入った料理を食べている事に気づきました。会社の歓送迎会や飲み会で行った韓国料理店や中華料理店、ロシアンルーレットたこ焼きと言う激辛香辛料が入ったタコ焼きを売りにしてる居酒屋などなど・・。今思い出してみると、「香辛料」が入った料理を食べた翌日だったのです。「辛いものだから」と言うわけではなく、きっと香辛料が一定量含まれている料理に対して胃腸が反応し、炎症を起こしてしまう体質なのかもしれません。グリーンカレー、パクチー、坦々麺!どれも辛くて最高に美味しいです!スパイスも植物なので植物アレルギーの原因になる?香辛料(スパイス)は植物なので、花粉症と同じようにアレルギー物質の可能性があるのではないか?スギ花粉とかイネ花粉と同じように皮膚や粘膜が反応してしまうのでは・・・。調べてみると、医療機関が行った皮膚皮膚テストにて、クミン、フェンネル、コリアンダーなどのセリ科のスパイスでの腫れや赤みが出たと言う実験結果がるらしい。「クミン、コリアンダーたっぷり!ターメリックライスで美味しくどうぞ!」なんてノリノリでキャンプマスター、カレー勧めてたなぁ・・。(汗)普段の何気ない食べ物が体質に合っていないかもしれません。胃腸風邪かな?最近、食べ過ぎかな?とお腹の調子が悪くなったと思っていても、実は食べた物の中にカラダの体質に合っていない物が含まれているかもしれません。一概に「風邪かな?食べ過ぎかな?」と決める前に自身の食べたもの、行動を振り返ってみる事で、より快適な生活を起こるヒントがあるかもしれません。 前の記事を見る 次の記事を見る