2024.9.14就労支援施設のウィンドウサインの制作デザイン看板こんにちは!名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインなど広告制作を行うデザイン事務所ZoDDoです。現在取り掛かっているご依頼の1つに就労支援施設の看板があります。ご依頼頂いたのは、以前にも店舗看板・ロゴデザインをさせて頂いた就労支援Leapさん。今回もコンセプトに合わせた可愛く、目立つウィンドウサインをデザインしています。目次1 ウィンドウサインとは何?1.1 集客にもブランディングにも使えるウィンドウ看板2 窓ガラス全体を使ったウィンドウサインの企画2.1 ブランディングを考えた看板デザインの作成ウィンドウサインとは何?まず初めにウィンドウサインについて説明します。読んで字の如く・・窓を使った看板のことです。看板と言えば壁面看板や立て看板、スタンド看板などが代表的ですが、テナントによっては看板を取り付ける場所がない所とあります。そんな時にウィンドウサインの出番になります。集客にもブランディングにも使えるウィンドウ看板ウィンドウサインは窓ガラスにインクジェットシートを貼って作ります。一般的な看板は複合板にインクジェットシートを貼って制作します。このインクジェットシートを窓ガラスに貼ります。メリットは窓ガラスがあれば貼ることができるので、看板を取り付けるスペースがなくても作ることができます。インクジェットシートなので写真もデザインに載せることができるので、自由度が高い看板です。看板デザイン次第でブランディング効果のある物ができあがります。窓ガラス全体を使ったウィンドウサインの企画【就労支援施設Leap ウィンドウサイン】前回のLeapさんの店舗看板は窓ガラスをフル活用した物でした。(テナントに看板取り付ける場所がなかったのです。)今回新しく開設する名古屋市天白区の野並店も同じように窓ガラスをフル活用する企画を提案させて頂きました。インクジェットシートもあれば、すりガラス上のフォグラスシートを貼る箇所もあります。フォグラスシートを所々で使うことでデザインが締まってきます。ブランディングを考えた看板デザインの作成せっかくデザイン事務所に依頼するのだから、通常のウィンドウサインとは違った物にしたいですよね。と言うわけで毎度のことですが、デザインに一工夫を入れています。当社では18番と言えるフォグラスシート(すりガラス)をロゴマークで切り抜きます。最近はこのロゴカットの評判が良くてウィンドウサインのご相談が一気に増えています。今晩デザイン案も決まり、現在は本体の制作に進んでいます。OPENまで時間がないので急ピッチで進んでいます!記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ 前の記事を見る 次の記事を見る
記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ