電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2020.2.17

オーダーメイドのホームページ作成

最近夜にあると営業のメールが何通か送られてきます。
出社して確認するのであまり気になりませんが0時過ぎてお問い合わせフォームから営業メール送ってくる会社って何だろう・・・と思う。
これは個人のフリーランスさんも然り。
ホームページ制作の外注受けます!チラシ作成代行します!etc
営業活動するのは素晴らしいが・・・なんか勿体無いと思ってしまう。
なんで勿体無いか・・・いやボヤくのは終わりにしましょう。(笑)
あかん、あかん。ボヤいてると福が逃げる気がしてきました。

ホームページ制作

いくつかご依頼頂いているホームページ制作。
輸入家電STOREのA.I.M.様のホームページがカタチになってきました。
メーカー・商社にも素材のご協力を頂きました。
やっぱり画像は命です。WEBであっても、チラシやパンフレットであっても画像は命です。
画像によって全く見た目が変わるので画像はこだわりたいものです。
やっぱりメーカーからの画像はクオリティが高くて制作していて楽しいです。
素材が良ければ、素材にを生かすも殺すも制作次第。
こちらも頑張らなければいけません。(苦笑)

ホームページ作成

会社としてホームページ作成についてこだわっているのコト。
巷のテンプレートは使わない。
テンプレート?って思うかもしれませんが、弊社はwordpressを使ってホームページ作成をすることが多いです。
このwordpressを使用してホームページ制作をする会社やフリーランスは多いのですが、無料のテンプレートをカスタマイズして制作する所が多いのが現状。
別にこのテンプレートが悪いわけではないのですが、個人的に画像と文章の空間、画像と画像の空間・・・
余白の大きさまで気にする困った制作なのでテンプレートでは作成しません。
無駄に余白が広かったり、なんか配置がおかしくない?と感じるサイトはテンプレート作成だったりします。

オリジナルで作成する弊社の価格と、パパッとテンプレートで作成した会社の価格を比較して、
テンプレート作成の方が高いってことがすごく多い。(笑)
要は商売下手だと最近は割り切っています。(泣)
でも、細かく作成したサイトは当たり前ですが検索順位も、訴求力も違うので手は抜きたくない。

自分が制作したモノがクライアントの売上を左右するかもしれない。
そう思うと細かく考えてしまします。

せっかくご縁あってご依頼頂いているのだから、頑張って制作しています。

Recommend

こちらの記事もオススメです

店舗デザイン

店舗の床材・壁紙選び

接骨院と整骨院の違いは?

接骨院と整骨院の違いは?看板表記で気をつけるべきポイント

看板デザインと施工

雨で流れる看板工事

名古屋でホームページ制作・WEB制作

補助事業を活用したWEBサービスの設置

名古屋のホームページ制作

必須ポイント!お客が集まるお店のホームページ作りの要点

メガバンクと地方銀行の違いについて

メガバンクとは?日本の3大メガバンクと5大銀行を徹底解説!地方銀行との違いも詳しく紹介

寺院のホームページ集客

【永代供養・樹木葬対応】納骨希望者が自然と集まる!お寺のホームページSEO完全ガイド

カルプ切り文字

カルプ?ステンレス?立体文字看板の種類