BLOG
スタッフブログ
2022.12.30
自社制作だからできるWEBの保守管理作業

世の中は年末年始のお休みに入りつつあります。
でも31日までにやらなきゃいけないことがあるんです。
それは・・保守管理させて頂いているホームページのシステムアップデート作業。
看板やらチラシやらパンフレットなど・・ブログでも色々なことをやっているように見えるので、正直「何屋さんですか?」と思われますが、しっかりWEB制作会社です。
それも、自社で1から制作している制作会社なんですよ。(笑)
看板やってるから、チラシ・パンフレットやってるし、依頼受けて何でも他社に外注してるんでしょって思われますが、そう言うわけではないです。(汗)

しっかり社内でWEB制作しているので、その分しっかり制作・運用のノウハウもあります。
保守管理って何してるか分からないよねって思われますが、何しているか聞かれればしっかり答えられます。ちなみに、保守管理って何してますか?って聞いて答えられないWEB会社って存在します。
なぜかって?自社で制作してなかったりするからです。コーダー0、WEBデザイナー0と言う会社。
あとは、WEB制作してますって言って、結局はwordpressの販売されてる有料のテンプレートを購入してて、それにお客さんから頂いた文章と画像を貼り付けて納品。
だから、納品してから運用やセキュリティなどの対策も分からなかったりします。
自分で作ってないからどこ触ったら良いか分からないので、外注先に再委託、再委託した分、請求額も高かったりします。
ホームページを制作する際も「何が必要で、何がいらないのか」「目標に向けた戦略はどうするか」も立てられなかったりします。

さて、話が外れてしまいましたが・・ご契約して頂いている保守管理作業ですが、年が変わると世界中のWEBの仕様が変更になることがあります。年明けと共にgoogleやsafariなどが少しアップデートしていたります。WEBの表示に不具合が出たり、検索順位が変動してしまったり・・色々起きたりするかもしれないので今のうちに整える作業をしておきます。あとはセキュリティです。
保守契約内容にもよりますが、WEBページでインデックス(検索に載る)から外れているページがあればその原因を探って解決したりする作業もしています。
折角、お客さまが更新しているのにそのページが検索対象になっていないなんて残念ですよね。
1つ1つしっかりと組み立てると自然と結果が出るのがWEBの世界だと思っています。
でも、専門家じゃなければ分からないのは当たり前。活用方法も分からない。
だから縁の下の力持ち・・とは言い過ぎかもしれませんが、見えない(見え難い)所でお客様の事業が成長するように作業をしています。
今年も多くの嬉しい言葉を頂きました。
新しい年をより繁栄となるように作業を実施中。
Recommend
こちらのブログもご覧ください!

- スタッフブログ
2020.3.24
安心して依頼できる見積資料

- スタッフブログ
2018.10.19
名古屋市内 接骨院の看板デザインSTART

- スタッフブログ
2023.7.26
床屋のホームページとロゴデザインのご依頼

- スタッフブログ
2019.3.4
クリニックの看板プロジェクト

- スタッフブログ
2020.9.19
情報に厚みのあるホームページ制作

- スタッフブログ
2021.1.27
2月OPEN予定のフィットネスジムへ看板設置してきました。

- スタッフブログ
2020.6.15
不動産会社ののぼりデザイン

- スタッフブログ
2019.2.20