2024.2.12【米軍式睡眠法】寝れない人も2分で入眠する睡眠方法睡眠に悩む人口が多い国で日本は世界トップクラスらしい。世界の睡眠満足度を調査したフィリップスは、日本は睡眠満足度が世界最低水準と言う結果を発表したらしい。※日本人の睡眠満足度は世界最低!?(フィリップス)この記事を書いている私も睡眠難民です。眠気を感じて布団に入っても・・なぜか寝付けない。眠気があったのに布団に入ると自然と考え事をしてしまって眠れなくなるのです。満足な睡眠を摂ることができず、車の運転中に怖い思いをしたこともあります。なんとかよく寝れる方法はないか?と調べた結果、2分で入眠できる方法があるらしい!気持ちよく寝れないと疲れも取れなくて困りますよね。目次1 【結論】米軍式睡眠方法で気持ちよく寝る方法!1.1 米軍式睡眠法の方法とコツ1.2 【コツ】頭で考えるから寝れない、空っぽは動作から生まれる!1.2.1 緊張させて解除を繰り返すと脱力する1.2.2 【コツ】ハンモックに揺られるイメージを持つ1.3 気持ちよく寝るために避けるべきポイント1.3.1 コーヒー・エナジードリンクは飲まないようにする1.3.2 お酒は控えましょう!1.3.3 ぬるめのお風呂に入る1.3.4 パソコン・スマホは寝る前に見ないようにする【結論】米軍式睡眠方法で気持ちよく寝る方法!気持ちよく寝る方法を調べていると米軍式睡眠法というのがあるらしい。戦闘機のパイロットや厳しい任務に就く兵士が心身の健康を維持するために必要なのが睡眠らしい。極度のストレス、疲労を回復するために十分に睡眠を摂る方法を第二次世界大戦中、アメリカ海軍で研究・開発されたのが米軍式睡眠法です。極限の環境でも眠れる方法・・仕事・家庭という戦場を生き抜くには必要だ!米軍式睡眠法の方法とコツ米軍式睡眠方法をネットで調べるとたくさんの方法が出てきます。今回は私が実際にチャレンジし、眠れなかった私が気持ちよく寝れた米軍式を解説します。まず、眠りに入るには頭の中を空っぽにしなければいけません。空っぽと言ってできるなら苦労はしませんよね。人は考える生き物なので「頭を空っぽにする方法」を知る必要があります。【コツ】頭で考えるから寝れない、空っぽは動作から生まれる!ブルースリーみたいな言葉が出ましたが・・・頭で「空っぽだ!無だ!」と考えようとするので空っぽにならないのです。寝よう!寝よう!と思えば思うほど囚われ、寝れなくなるのです。頭を空っぽにするにはカラダのスイッチを押すことで自然と空っぽになります。ここで言う「空っぽ」とは体の力が抜け、脱力の状態です。体を脱力させる方法は次のとおりです。緊張させて解除を繰り返すと脱力する脱力の始まりは力を入れることから始まります。意外ですよね!力を入れると脱力って・・。体の筋肉は緊張させて緩めるを繰り返すと力が抜ける性質があるようです。一度緊張させてから緩める、これを顔、腕、手先、足、足先など順番に行っていきます。この時、手のひらは上、足は少し逆ハの字に開きましょう。この動作を5分〜10分行うつもりで試してみてください!5分〜10分試しているうちに眠ってしまった!と言う結果が起きます。(私の場合は)この米軍式睡眠法で寝れなかったと言う方が陥ってしまう失敗が、緊張→緩めると言う動作を考えすぎてしまうことです。きっと、これは真面目な方が陥りやすいミスだと思います。首・肩から順に足先まで行うとス〜ッと寝れるようになりました。【コツ】ハンモックに揺られるイメージを持つ2つ目のコツがハンモックに揺られているイメージを持つです。緊張→緩めるがうまく行かない人はイメージでチャレンジしてみましょう。ハンモックまたは波に揺られるイメージを持ってみましょう。ゆらゆら揺られるイメージを保ち続けると指先や足先、布団やベットと接している体の表面が埋まっていく感覚になってくれば脱力し始めているサインです。気持ちよく寝るために避けるべきポイント米軍式睡眠法があっても睡眠を妨げる行動をしていては根本的な解決になりません。ここからは気持ちよく入眠するためのポイントを開設します。コーヒー・エナジードリンクは飲まないようにする最近は集中したい時にコーヒーやエナジードリンクを飲む方が増えています。コーヒーやエナジードリンクに含まれるカフェインは身体を覚醒させてしまいます。敏感な方は17時以降の摂取や煎茶や紅茶も控えてみましょう。お酒は控えましょう!寝酒と言う言葉があります。お酒を飲むとよく眠れる!と言う方が居ますが、アルコールは眠気を妨げる効果があるので、実は深い眠りに入っていない場合があります。寝酒は癖になる傾向があります。寝酒を続けているとアルコールを摂取しないと寝れないと言う悪い習慣が身についてしまいます。気持ち良い睡眠を摂るためアルコールは控えましょう!(【飲み会を楽しむ】お酒に酔わない方法を知りたい!)ぬるめのお風呂に入る熱い温度は身体を目覚めさせ、風呂上がりの温度差で心筋梗塞などの急性の病気にも繋がります。冬は41℃前後、夏は39℃前後のお湯にゆったりと浸かるようにしましょう。ちなみに眠くなるメカニズムとして「体温が下がる」ことがポイントになります。体温が下がると人は眠くなる性質があります。お風呂・シャワーを浴びることで一時的に体温を上げ、入浴後1時間〜2時間ほど経つと体温が平常時に戻るので体温が下がります。下がることで眠気が発生します。パソコン・スマホは寝る前に見ないようにするブルーライトで網膜が刺激を受けると、脳は「朝だ」と勘違いをしてしまいます。ブルーライト対応メガネや、寝る一時間くらい前にはスマホを手放す癖をつけてみましょう。いかがだったでしょうか?私の場合は仕事の締め切りや人間関係に悩んだ時に眠れなくなってしまいました。真面目な方や心配性の方は静かになると考え事をしてしまう傾向があります。今回説明した米軍式睡眠法を試して少し眠りにつきやすくなりました。皆様も一度試してみてください。 前の記事を見る 次の記事を見る