電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2018.2.23

細かな所までこだわったモノに心踊る

今回のブログがすごく個人的な内容。。。。
趣味が釣りなんですが打ち合わせ先の途中に釣具屋さんがあるとついつい寄り道してしまいます。
サボっているのではない、市場調査と思って胸を張って自動ドアをくぐっています。
今回はそんな趣味の釣りの中で思う事。

主にバスフィッシングなのですが、ルアーメーカーが数多く存在します。
各社、自社の商品にこだわりを持って販売しています。このたくさんの「メーカーのこだわりが詰まった商品」の中で本当にこだわってるのはどこだろう?と個人的に考えながら商品を見渡しています。
人それぞれ好みがあるので、どの商品好きになろうが勝手なのですが、私が思ったのは・・

「本当にこだわってる人が作ってるメーカーはどこなんだろう?」

と言う点。これは視点をどこに置いて判断するのかもそれぞれです。私は「フック(針)」に注目して商品をみています。
ルアーの動きであったり、塗装であったり、1つの商品で見るところはたくさんですが、針の品質にこだわってる所に心踊ります。

バスフィッシング (ついつい買ってしまったルアー  ^^;)

ルアーフィッシングをしていて、残念になってしまうのが「フック」。
安い針を取り付けているメーカーは1、2回の釣行で赤錆が出てきます。(使用後に水気を取り除いても。)
赤サビが出ると刺さりが一気に悪くなるし、他のルアーにも着色してしまいます。Σ(゚д゚lll)
商品棚の商品を見ていて、「この針は安物」「この針は加工されてる良い針」と各メーカーを見ています。

 

フックまでこだわっていると「このメーカーは商品の細かい所も作ったなぁ」と思ってしまいます。
同じ1,500円の商品であっても、良い針をつけるメーカー、悪い針(錆びやすい)を取り付けているメーカー。
見ていてそれぞれの会社の現状と商売感が見えてきます。

 

趣味の釣りに関わらず、スーパーに行って缶詰や調味料など商品を見ても「本当にこだわってる人」が関わってる商品かどうかを見ることができます。単なる買い物にこんなこと考えて買い物してたら大変ですが・・・(−_−;)

 

今回はすごく個人的な趣味のブログでした。m(_ _)m

Recommend

こちらの記事もオススメです

造園会社のブランディング企画

看板塗装

早朝から看板施工前の塗装作業・・

チラシ作成

読み手にも分かりやすい葬儀チラシ

名古屋市千種区

覚王山へ店舗看板の打ち合わせ

永代供養簿

反響が良かった永代供養墓の折り込みチラシ

撮影

クリスマスに向けての準備スタート

名古屋の看板工事

こだわりのクリニック立て看板施工

月極駐車場の企画・施工について

月極駐車場の企画・工事のご相談