電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2018.5.13

ホームページ制作を左右するモノ

ホームページ作成打ち合わせ

ホームページ作成のご依頼を頂いて毎回悩むコト・・・画像。
画像のクオリティで印象がまったく違う・・・印象=お客様からのイメージであり、価値にもなると思っています。ホームページにアクセスした際に「おっ!あのお店ってこんな感じなんだ!」・・・この「おっ!」がどんな価値なのか?
「あぁ・・予想通り。」と思われるのか「あっ!なんかいいじゃん!ここに決定!」となるのか、それは印象が大きく左右すると思う。これは別にホームページに限らず、チラシやパンフレット、看板でも同じコト。
コンテンツ内容を考え、こちらでワイヤーフレームを制作してから「ちょっと困った画像」が送られて来ると頭を抱えるコトがよくあります。(正直、最初から撮影もお願いしてほしかったなぁ・・なんて思う時も。)

サイト制作用の撮影

こう書くと文句ばっかり行ってる感じになってしまいますね・・。(⌒-⌒; )
私たちもただ待ってるわけではありません。
大体の制作依頼で撮影させてもらっています。
せっせと一眼レフ持って商品や料理の撮影をしています。チラシやパンフレット、看板デザインの時も同じです。すっごい綺麗な写真撮ります!とまでは行きませんが、構成も考えて撮影して行きます。

飲食店撮影

コンテンツを制作していて、飲食店やヘアサロン、また企業など各業種によって見た目を100%アップさせて、引き締めるマストアイテムがあると個人的に思います。例えば、「人」と言うのは業種関係なしに必ず見た目を良くしてくれます。(汚いのは別で)

接客している姿、店内にいるお客様の姿、営業担当が提案している姿など。「もし、その場にいたら」を感じさせる臨場感を演出するピースが「人」だと思います。+αで飲食店なら料理、サロンならモデルさん、建築や土木なら施工実績や現場画像・・など。

ホームページ・パンフレット、看板と販促物のクオリティ、集客効果をを左右するモノが必ずあります。結果を左右する物なので一番気をつけているコトでもあり、一番気にしてほしい!と思っているコトでもあります。

ホームページ制作やWEB集客のポイントや重要性について、下記ページにて説明させて頂いています。お時間ありましたら読んでみてください。

Recommend

こちらの記事もオススメです

名古屋でホームページ制作

古いWEBサイトが持つ問題点

ホームページ制作の支払い方法

【分割あり?】WEB・ホームページの制作料金のお支払い

メニュー開発

新メニューはブリュッセル?メニュー表のリデザイン

不動産屋さんの立て看板

持ち運び移動ができる便利な立て看板

看板修理

破損した看板を保険修理してきました

看板工事

せっかくだから楽しませよう!冷蔵庫の壁面施工

春日井、小牧、名古屋市のグルメ・ショップ情報サイト

新サービスの開始準備が進行中!

歯科クリニック

歯科医院の看板デザイン相談