2019.6.19こだわりのクリニック立て看板施工看板梅雨入りもして、雨の日が続いていましたが施工の日はカラッと晴れてくれました。雨男なのに晴れてくれたお天道様に感謝です!今回の施工は立て看板・ポール看板のLED灯への変換&貼り替え作業と足場の組み立てと、内容が盛り沢山のなので朝8時から開始です。目次1 立て看板の設置2 プリントでは表現できない、こだわりのシート3 花びらも文字も一枚ずつカッティング4 立て看板の設置完了!立て看板の設置立て看板本体はすでに工場で制作が完了した状態で輸送しました。設置自体は吊り上げてアンカーに固定し、生コンを流して完了です。事前に設置場所にアンカーを埋めておく段取りをさせて頂いたのでスムーズでした。一番大変だったのは工場での制作でした。(笑)プリントでは表現できない、こだわりのシートほとんどの皆様が見かける看板はインクジェットシートにデザインをプリントして作成されます。インクジェットシートもいいのですが、木目をデザインに取り入れると・・やっぱりプリントなので偽物感が出てしまいます。木の温もりが出ないんです。では、本物の木材を使用するか?となりますが・・経年劣化が否めない。味わいが出ていいのかもしれませんが、長く使用することを考えると△でした。(お子様が多いクリニックなので、触って木目のささくれが刺さっても困りますしね。)と言うわけで今回は耐久性が有って、特殊加工がされた木目シートを使用することにしました。メーカーさんの協力もあって選択肢が見つかりました。花びらも文字も一枚ずつカッティング下地のシートが決まったのは良いのですが、次に課題となったのが・・・文字とデザインをどう作るのか。プリンターで印刷・・と行きたいのですが、この特殊シートは印刷が不可。では、選択肢としては文字も花びらも全てカッティングして貼り付けるしかありません。一文字一文字、丁寧に貼り付けし、圧着していきます。力加減を間違えると最初からやり直しになる作業。時間が掛かる作業でした。看板の裏側もきっちりと!裏側は真っ白でした・・なんてかっこ悪いので裏側も加工しています。細かい所もきっちり制作します。立て看板の設置完了! アンカーに固定し、升の中に生コンを入れて設置が完了。支柱になるアンカーが地面に埋まっているので、転倒防止対策もバッチリです。こちらに地面からの照明を設置すれば、夕方も綺麗にライトアップされます。これからも多くの患者さんを迎えてくれる看板になりますように!記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ 前の記事を見る 次の記事を見る
記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ