電話のでお問い合わせ メールフォームでお問い合わせ

結婚式場のWEB制作プロジェクト|ホームページ制作、WEB集客は名古屋のデザイン事務所ZoDDo

Tel:052-908-0240

お問い合わせ

BLOG

スタッフブログ

2019.7.1

結婚式場のWEB制作プロジェクト

結婚式場のホームページ

最近は看板や企業のパンフレットのご依頼が続き、ブログの更新も看板やDTPばかりになっていました。お客様から「もう看板専門ですね?」と言われてしまう程ですが、
いえいえホームページ制作もちゃんとして受注させて頂き、制作しています。
ケーキ屋さんのホームページリニューアル、士業事務所、イベント会社のホームページと数件進行しています。(ありがたい限りである!!)

今回は結婚式場からお問い合わせを頂きました。

冠婚葬祭はネット検索が大多数

企業のホームページ制作

飲食店や小売店、クリニックや歯科医院など様々な業種のお客様のご依頼をこなしてきましたが、この「冠婚葬祭」と言う業種はあまり経験がない。(汗)
「結婚式場」については事業の数がそれほど多い訳ではないので、ご依頼自体が少ないのは当然ではあります。
と言うことで、「結婚式が得意な訳ではないですよ」とはっきり言わせて頂いて、
現在の事業内容やどう集客を行ってきたのかを素直に聞いていきます。

どうやら業界的に「ネット集客」がほとんどらしく、大手情報サイトに掲載するのは当たり前として、情報収拾の為にこれも当たり前のように結婚式場の公式ホームページはチェックするそう。
(多分、一生に一度の結婚式ですから当然か・・。)
まずは現在のホームページを拝見し、併せてコーディングも見せて頂きます。
どう設計されているのか?何に重点を置いているのかチェックしていきます。
支配人にお聞きすると現在のホームページは4年前に業者に制作して頂いたそう。
でもどうやらテンプレートを使用した構築らしく、何かレイアウトがぎこちないし、雰囲気も式場と合っていないそう・・・。

併せて料理のメニューも4年でだいぶ変更されており、情報サイトを経由してWEBサイトを見に来られても、雰囲気・料理の情報の整合性がないと言う致命的らしい・・・。
支配人の表情が・・・暗くなってしまいました。(^^;;
(気まずいので、明るい冗談を言いましたがズル滑りしました・・。)

パンフレットやカタログはどうなのか?

結婚式場のホームページ制作

次はパンフレット・カタログなどお客様に渡す物はどうなのか?
こちらは毎年更新して制作していたようで、内容の整合性も取れており、しっかりしていました。
(ホッとしてしまった。)
ホームページだけはどうしたらいいのか?何をすればいいのか?分からず社内でもまとまらず・・・ズルズルだったらしい。

正直、WEBが後回しになっている企業や店舗の場合、理由としては「価格」「集客できるのか?」「何をすればいいのか分からない」の3本柱が出てきます。

今後の対策・方法をご提案させて頂き、スケジュール、そして明確な目標を提案させて頂き、動き始めることとなりました。

Recommend

こちらのブログもご覧ください!

永代供養墓・墓地の納骨希望者を集める方法
  • スタッフブログ

2024.5.22

永代供養墓・墓地の納骨希望者を集める方法

店舗デザイン
  • スタッフブログ

2019.10.9

雑貨屋さんの店舗デザイン(現調編)

看板デザイン
  • スタッフブログ

2018.12.26

犬の学校看板デザイン

美容院のホームページ
  • スタッフブログ

2018.2.20

進行中WEBワークス2018/02/20

美容院のリニューアル
  • スタッフブログ

2017.10.21

美容院の看板リニューアル開始

グルメイベント
  • スタッフブログ

2018.4.10

グルメイベントが終わって

看板素材選び
  • スタッフブログ

2018.7.17

看板の素材選び〜壁材を選ぶ!

クリニックの看板デザイン
  • スタッフブログ

2019.3.4

クリニックの看板プロジェクト