電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2019.7.3

ディスプレイで変わるリピート率と購買率

店舗のディスプレイ

初めて行くお店って入店する前は少し期待が膨らみます。
最近はネット上でお店の情報が分かるので昔のようなワクワク感が減りましたが、
やっぱり初めて行くお店にはワクワクするものです。
「どんな雰囲気のお店かな?」って思います。
広告制作・デザインのお仕事をしていると、お客様が実際、どんな反応をしているのかは非常に気になります。

来店したお客様の期待に応えられたかな?
写真撮りたくなったかな?(個人的に撮りたくなるモノを作りたい!)

打ち合わせをしていてお客様の反応をチラッと見てしまいます。
反応の中にお店の将来へのヒントが隠されているからです。

先日納品したスイーツパネル

店内ディスプレイ

先日納品させて頂いたスイーツパネルがディスプレイされていました。
【〜 BOTTLE SWEETS ~ ボトルスイーツパネル 〜】

こちらのお店とはもう4年のお付き合いをさせて頂いています。
店内には今まで制作させて頂いた商品パネルが並んでいます。
季節によってパネルは変わりますが、その時期にオススメの商品がお客様に一目で分かるようになっています。合わせて商品のポイント、コンセプトをデザインで感じて頂くコトが非常に重要だと思うので、季節・商品によってデザインが様々です。

入ってすぐに足を止めてくれるかな?

販促物デザイン

これはあくまで個人的な判断基準ですが、初めて来たお客様がお店に入って入り口で足を止めてくれるか?と言うのを満足度の判断基準の一つにしています。
しっかりと販促ディスプレイをしているお店はお客様の足が入り口で止まってくれる、またはゆっくりになると思っています。
スタスタ足早に動く場合は、何か明確な目的があるか、それか特に興味が湧かなかった・・だと思う。
興味を引くスイッチが何もないと思っています。(あくまで個人的な基準です。)

子供の場合はその反応がすごく素直で、声に出してくれる場合もあリます。
「へぇ〜」「ふ〜ん・・」と言う感じでパネルを見た後にチラチラ商品をゆっくり見ている姿を見ると「興味を引くコトができたな」と少しガッツポーズです。(笑)

足を止めるまたはゆっくりとさせて、店内の滞在時間を伸ばせばそれだけ購買力がUPしていきます。
環境への安心感と言うか、居る場所へ馴染むコトで次に再来店する可能性が上がっていきます。
ディスプレイって本当に大切だなって毎回感じています。

Recommend

こちらの記事もオススメです

看板修理

破損した看板を保険修理してきました

クリニック・病院のWEB集患を成功させる

クリニック・病院のWEB集患を成功させる10の秘訣!診療科目や評判を活かす方法とは?

赤身の魚と白身の魚の違い

赤身の魚と白身の魚の違いとは?料理や栄養素で選ぶおすすめの魚種

歯科クリニック

歯科医院の看板デザイン相談

名刺作成

販促物はマナーでもあり自信の証拠

スマホサイト制作

情報に厚みのあるホームページ制作

Miuexグルメ王座決定戦にて優勝

寺院のホームページ集客

【永代供養・樹木葬対応】納骨希望者が自然と集まる!お寺のホームページSEO完全ガイド