電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2019.8.6

縁の下の力持ち?カードのチカラ

ショップカードデザイン

GWやお盆の連休前に、お客様からよくお電話を頂くのが「カード」の増刷依頼。
ショップカードやスタンプカード、クーポンなど「カード」の増刷が一気に増える。
OPENする前に「ショップカードとかは要らないかなぁ・・。」と言っていた方も、しばらくしてショップカードを作ると「カード・・舐めてました。笑」と言うほどです。
私自身もこのお仕事をさせて頂くまで、ショップカードやスタンプカードのことを侮ってたわけで・・・
実際に担当させて頂いたお店の1ヶ月間のカード消費量、使用量を計測すると、売り上げの10%がカードによって生まれている月もありました。(クレジットカードを除く)

カードのデザインがそのまま印象になる

ケーキ屋さんのショップカードデザイン

レジ前によくあるショップカード。
飲食店や美容院、クリニックや医院にも何枚か置いてありますよね。
近所のお店が「当店のカード置いてくれませんか?」と言う感じで他店のも置いてあります。
そういえば・・・・トイレにも置いてあるお店もあります。(笑)
気に入ったお店や友達・家族に紹介したい、一緒に来たいお店の場合に持ち帰る方も居れば、
目立つデザインで「ん?」と気になって手に取る方など。
すでに来店している場合はある意味「最強の販促物」だと思う。ショップカードの消費量がお店の人気や顧客満足度の参考にはなるかな・・とも思います。
そして、ショップカードのデザインがそのまま印象となるので、非常に見た目は重要だと思います。
(目立てばいい!と言うわけではなく。)

名刺だって会社の印象になる?

名刺デザイン

先日、制作させて頂いた不動産会社の名刺デザイン。
ロゴマークからデザインさせて頂きましたが、「堅苦しい不動産屋さんっぽいのは避けたい。」と言うご希望もあり、親近感を感じる可愛い感じにロゴマークをデザインさせて頂きました。
一般の方をお相手にしているビジネスだと、担当の人柄も重要ですが少しでも印象に残るモノは持っておきたいですよね。
お客様がまた電話しようと思った際に名刺を見て印象が柔らかいと電話しやすいモノです。

ショップカードやスタンプカード、名刺などちょっとした販促物が意外と大きな役割を担っていたり、結果を生み出してる場合があるかもしれません。

Recommend

こちらの記事もオススメです

調剤薬局の店舗オーニングリニューアルプラン

高蔵寺

立派な境内と歴史のあるお寺のホームページ制作プラン

看板工事

強風が吹く中、事務所看板の設置工事!

SEO効果を最大限に引き出す方法

ドメイン統合でアクセス数2倍!? SEO効果を最大限に引き出す方法

看板デザイン・看板制作

輸入家電のショールーム看板デザインがSTART!

集客を叶えるホームページ制作

「集客を叶えるホームページ制作」ビジネスオーナー向けガイド

店舗の看板を考える

集客効果が期待できる看板サイズを考える

看板業者が集患につながる看板の作成方法と費用を解説します!

【クリニック向け】看板業者が集患につながる看板の作成方法と費用を解説します!