2023.10.2お客様が来ないお店の原因は初めから?開業相談ガス代や電気代の値上がり、乳製品や卵など原材料の値上がり。毎日のようにニュースやネットで物価高の報道がされていますよね。こうなると飲食店や工場など全てにおいて経営が苦しくなっています。「こんなに不況だとお客さんが来ない!」「コロナになってから世の中は変わった売り上げが減った。」と言う声をよく耳にします。そう言う当社も最近は「これは頑張らなきゃ!」とポスティングしたり営業をすることにしました。そんな中、2ヶ月前にOPENした美容院にフッとチラシ配りに行ったんです。「2ヶ月前にOPENしたんだけど・・来店が少なくて何が悪いかな?」とオーナーさんから相談をいただきました。熱心に質問や相談にお答えしたんですけど・・相談とか悩み以前の問題じゃないか?とそもそも開業の準備段階でお客さん来ない要素満点、100点満点だよな?と言う感じでした。今回はそんな「あなたのお店、お客様が来ない原因は初めからでは?」と言う内容です。目次1 開業準備で質素倹約は善なのか?悪なのか?2 飲食店だった店舗なんだけど、物件オーナーさんと相談して半額にしてもらったんだよ!2.1 看板も価格交渉で半額で作ってもらいました!3 全ての原因は開業資金・準備を渋った当然の結果開業準備で質素倹約は善なのか?悪なのか?開業に限らず、日々の倹約は経営で非常に重要ですよね。でも、世の中に多々いると思うんです・・・なんでもコストカットする方。経営コンサルタント、内装屋さん、卸業者さんは「なんでもコストカットさん」に出会って、ここ削ったら元も子もないんじゃないか・・・。そんな事言うなら、もう他社でやってくれよ・・。と頭の中で思いながら対応した経験は一度はあると思います。個人的に「質素倹約」と言う言葉で済めばいいですが、「ドケチ」は全くの領域だと思います。もう人気漫画で言えば領域展開してる状態ですよ。質素倹約なら人の声聞くけど、ドケチは必中効果のある他を寄せ付けない領域って感覚です。(呪術廻戦か!!)通りがかりで相談してきた美容院オーナーさんの事例をちょっと出します。飲食店だった店舗なんだけど、物件オーナーさんと相談して半額にしてもらったんだよ!↑このタイトルだと「へぇ!いいですね!」って感じますが、聞いた話の内容なんですよ。私も「へぇ!いいですね!」ってリアクションしましたよ。半額にしてくれた内容がね・・「?」なんですよ。物件オーナーから正規の賃料を聞いた後に、「建物が古いから内装工事するとダメージ大きいよね?」「飲食店の間取りそのままにするから、物件にダメージ抑えるから賃料半額にして!」美容院やるのに飲食店の間取りそのままでできるんかいな?と摩訶不思議アドベンチャー気分になり、店内見せてもらいましたが・・一応は美容院。だ・け・ど・・変な所がまぁまぁある。シャンプースタンドがお店のめっちゃ奥にある!これ、もうスタッフ専用のバックヤードですよね?って場所に設置してありました。飲食店の間取りそのままなので、調理スペースがここだったんでしょう・・・。看板も価格交渉で半額で作ってもらいました!次に相談されたのがお店の外観でした。外観も・・・壁面は以前の飲食店(定食屋?焼き鳥屋?)のままの所があり。入り口の上には大きな看板がありました。(サイズ的に横幅5メートル、高さ3メートルほど)「これさ、お宅だったらいくら?これさ、最初40万だったんだけど半額にしたんだよ!すごいよね!」見積金額40万円を半額にしたらそれはすごい事だと思う・・。個人的に看板業もやるので言いたい・・業者さん仕事するの嫌だったろうな・・。(笑)半額にした経緯もなかなかすごかった・・。看板本体は廃棄する予定の板はないか?その板で良いから上からインクジェットシート貼れば安く済むよね?ここまで来ると・・・もう質素倹約を超えて、ドケチである。(領域展開!)よ〜く看板みると・・焼肉屋?うっすら前の看板が見えるし、営業時間を何度も変えたのでしょう。シートを重ね貼りした所が凹凸があります。はっきり言って・・OPEN2ヶ月の美容院に見えない。(笑)それも看板デザインが白地にゴールド字・・視認性が最悪である。(汗)LED灯は新品を使っているので・・そこだけは良かった所だ。他にもツッコミ所が満載・・・。もう多すぎて省略して上げると・・・・物件オーナーが建物の修繕するからと案内が来れば・・「毎月家賃払ってるんだからまずはウチのお店の所を先に塗ってくれ!」と頼んだらしい。(家賃半額しか払ってないやん!※この点は物件オーナーも正直悪いと思う!)お店の前の駐車場の地面がアスファルトが禿げていたから、ホームセンターでコンクリート買って、勝手に埋めてしまった。(白線はスプレーで勝手に書いてある)(賃貸人にこの権利はありません。)お店のシャッターボックスがカビ?水垢が付いてて清潔感がゼロ・・。(美容院なんだからさ・・清潔感なかったら客来ないやん?)なかなかの大物に出会ったわね!(笑)嘘のような本当の話ですよ。ふらっとチラシ渡しにお店入ったら大物に出会いました。入る前にちゃんとお店の外観とか注意しなさいよ。あっ!私たちが警戒するんだからお客さんも当然入ってこないわね。 全ての原因は開業資金・準備を渋った当然の結果お店をOPENしてお客様が来ない場合、OPEN準備の段階でしくじってる可能性が9割だと思う。何が原因なのか開業準備をしている時は全く分からないもの。例えば何か?テナント選びがそもそも間違っていたのではないか?予算も毎月の固定費を考えてテナントを探すと思うが、比率が集客・売上などの展望よりも、毎月の固定費などに比重が偏ってしまった為、OPENした場合に来店するお客さんのイメージができていなかった。(この近隣だとどんなお客さんがメインになるか?どうやって来店するか?)昔、「隠れ家的な店にしたいんだ!」って人が居てOPENしてた人が居たけど、本当に隠れた場所のテナント借りて3ヶ月で閉店してたよ。本当に隠れちゃったんだね・・・。今回偶然出会った美容院みたいなオーナーさんは珍しいかと思います。(苦笑)あ、ちなみにこのお店は愛知県にあります。(爆)テナントを決める際も、内装のデザインを決める際に誤った判断か正しい判断かを確認する方法が、第三者に見てもらうことが1番。物件なら友人や親族、コンサルタントさんに「ここってどう思う?」と聞いてみること。あまり聞きたくないアドバイスもい飛んでくるかもしれません。しかし、その指摘を確認してそれでもOKなら突き進めばOKだと思います。第3者は冷静なので俯瞰的な意見を言ってくれるはずです。話に出てきた美容院のオーナーも、開業時に周りに質問してみれば良かったのかな?と思います。(ダメだ、領域展開してるから聞く耳ないかも。)お客さんが来ない理由はそもそもOPEN前にあったのかしれません。先日、当社に来て頂いた「名古屋で美容院を開業したい!」と言うご夫婦の開業相談エピソードがこちら!名古屋のホームページ制作会社 WEB集客はデザイン事務所ZoDDo名古屋で美容院を開業したい!開業サポートのお話し🕒️2023年9月29日名古屋市内で美容院を開業予定の方と打ち合わせでした。今は某美容院で現役バリバリにエースとしてお客様のカットをされている方で、結婚してしばらく経ったので夢だった独立開業に向けて進みたいと言う事でした。「独立は人生を賭けたプロフェクトなんで私も一緒に来ました!」と言う事で奥様も一緒にお二人で当社にお越しくださいました。人生一度きり、夢に向かって動くのは素敵なことだね!そうだね!ウチに開業相談に来て頂いたのも縁なので、しっかりサポートしたいね!開業するまでの流れは?資金調達や見積はどうしたら良いの...記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ 前の記事を見る 次の記事を見る
記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ