2024.3.11Googleマイアクティビティの利用方法と活用事例!Googleが提供する無料ツール「My Activity(マイアクティビティ)」では、検索キーワードや閲覧したホームページなどの履歴を保存・管理することができます。「Google Chrome(グーグルクローム)」や「Safari(サファリ)」などブラウザ上で保存される情報と何が違い、便利なのか調べたので説明します。Googleマイアクティビティを活用すると非常に便利になります!記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ目次1 Googleマイアクティビティとは?1.1 Googleマイアクティビティの概要と機能1.2 Googleアクティビティの活用事例1.2.1 ウェブサイト・アプリ上でのアクティビティ保存1.2.2 GoogleMap上でのロケーション履歴1.2.3 YouTubeの検索履歴や再生履歴1.3 ブラウザの履歴保存機能との違い2 今回のまとめGoogleマイアクティビティとは?Googleマイアクティビティとは何か?まずはそこから説明していきます。Googleの「My Activity(マイアクティビティ)」にアクセスすると、過去の検索キーワードや閲覧したホームページ(WEBサイト)はもちろん、検索に使用したデバイスの種類やYouTubeで視聴した動画、利用したGoogleのサービスに至るまで、自身のあらゆる行動を保存・管理することが可能です。GoogleアクティビティはGogleアカウントがあれば、すぐに利用することができます。そして、管理も管理画面から簡単に行うことができます。【Googleマイアクティビティ管理ページ】Googleマイアクティビティの概要と機能Googleマイアクティビティは各個人がアクセスしたWEBサイト、ネットショップの商品ページからアクセスしたお店や場所も記録します。(位置情報サービスを有効の場合)Googleアクティビティは個人情報を取得するので怖いと思ってしまう方もいるかもしれません。Googleアクティビティはブラウズで削除・OFFにすることも可能なので、不安な方は機能OFFにすることをお勧めします。 Googleアクティビティの活用事例 Googleマイアクティビティを活用すると便利な点が多くあります。事例を挙げながら活用方法を説明します。ウェブサイト・アプリ上でのアクティビティ保存WEB検索で過去に調べた内容や過去に訪れたページをまた探すことはありませんか?WEBページに限らず、ネットショップで見た商品ページやアプリ上で閲覧したページ情報を保存されます。保存されているデータ履歴を元に検索結果もあなたに合わせたカスタマイズした結果となり、表示スピードも上がり、求める情報に辿り着きやすくなります。GoogleMap上でのロケーション履歴GoogleMap上で過去に訪れた場所・お店のアクティビティが保存されます。カーナビとしてGoogleMapを利用する方も多いのではないでしょうか?同じ場所に以前いつ行ったのか表示されます。こう聞くと少し怖いと思ってしまうかもしれませんが、ロケーション履歴は良い点が多く、紛失したスマートフォンの捜索、通勤経路などの交通状況をリアルタイムで確認することが可能となります。YouTubeの検索履歴や再生履歴YouTubeの検索履歴や再生履歴を基にあなたにお勧めのYoutube動画を表示してくれます。過去に再生した動画も履歴として残るので、もう一度視聴する際も探しやすくなります。ブラウザの履歴保存機能との違いGoogleマイアクティビティと「Google Chrome(グーグルクローム)」や「Safari(サファリ)」などブラウザ上で保存される情報との違いについてです。「Google Chrome(グーグルクローム)」や「Safari(サファリ)」などのブラウザでは、Googleアカウントにログインしていない状態でも、過去に検索したキーワードや閲覧したホームページなどの履歴を遡って見ることができます。(PCのブラウザ上に保存されているので。)しかし、これらのブラウザでは、過去90日間の履歴しか保存されておらず、それ以前の履歴は自動削除されてしまいます。加えて、日付を指定した履歴の検索が行えないため、特定の日付の履歴を探すためには、わざわざ遡って探す必要があります。一方、「My Activity(マイアクティビティ)」では、Googleアカウントにログインしていることが前提となりますが、Googleアカウント作成時から現在までの履歴がすべて保存されており、保存された情報は「My Activity(マイアクティビティ)」にアクセスすることで確認できます。また、日付やGoogleのサービスを指定し、履歴などの情報を検索することが可能なため、わざわざ履歴を遡る煩わしさから解放されます。今回のまとめGoogleマイアクティビティは個人情報を取得するので怖いと思ってしまう方も多いかと思います。しかし、Googleアクティビティを活用することで、検索精度の向上、検索結果の表示スピード向上、Youtubeの視聴履歴を確認することができる等、便利な面がたくさんあります。Googleアクティビティを活用し、ビジネス・私生活を便利に過ごしてみませんか?Google口コミについても記事を書いています。お時間あれば読んでみてください!【Googleマップに悪い口コミを書かれても気にする必要はない】 前の記事を見る 次の記事を見る
記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ