電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2025.7.8

ホームページリニューアルを失敗しない制作会社の選び方

ホームページリニューアルを失敗しない制作会社の選び方

こんにちは!名古屋でホームページ制作・WEB制作を行う株式会社ZoDDoです。
さて、今回はタイトル通り「ホームページ制作会社の選び方」についてです。
会社のホームページ、サービスを告知するサービスサイトなど、世の中には多くのWEBサイトがあります。
時間が経つにつれて、WEBリニューアルの時期がやってきます。

「どこに依頼すれば失敗しないかな?」
「しっかり制作してくれるホームページ制作会社はどこかな?」

と悩まれるかと思います。
そこで制作会社を見極めるポイントとなるのが「打ち合わせ」と「提案書」です。
見積金額では分からない部分が非常に重要になります。
今回は実際にホームページ制作を行う制作会社が「制作会社選び」のポイントを解説します!

ホームページ制作会社選びのポイント

ホームページ制作会社の選び方のポイントを解説します。
「何社か相談したけど・・・どうしよう」と悩まれている担当者の方は参考にして頂ければと思います。

見積金額だけで判断してはいけない

「ホームページ」「WEBサイト」と言っても大根やキュウリのように同じものはありません。
会社があれば商品・サービスが違う、コンセプトも違ったりします。
同じ商品を販売していても価格が違う、保証内容も違うのです。

「何社か見積もりを取ったけど、一番安いここにしよう!」

と決定してしまうと、制作が始まってから「あれ?なんか違ような・・でも何が正解かわからないし」と何か引っ掛かるものがあるけれど、そのまま進行していく感じになります。
(自分の中では思ってた感じと違うような・・と言う疑問や不安が続く感じです。)

打ち合わせ内容・担当者の雰囲気はチェック

見積もり金額以外で重要になるのが「打ち合わせ」と「提案書(資料)」です。
まず、打ち合わせで担当者が説明した内容は「その会社のコンセプト・クオリティ」に直結します。
また、打ち合わせ内容で何を判断できるのか2点あります。

制作会社なのか、単なる代理店なのか

「あなたが会った担当者は実はホームページ制作会社ではないかもしれません。」
ホームページ制作会社だと思って連絡したけれど、実は営業代行であったり代理店かもしれません。
代理店や営業代行の方は資料による研修を受けているので、それなりに話すことができますが細かな質問には対応することができません。
「そこはちょっと調べて後日連絡します」のような返答が多い場合は制作会社ではない可能性があります。

WEBデザインばかりではなく、コンテンツの提案があるか

ホームページリニューアルを行う場合、現在のWEBサイトのどこに問題があって、どう改善すれば良いか聞いてみましょう。ちなみに「WEBデザイン」に関する指摘ばかりの場合はちょっと気をつけましょう。
あまりにも古いホームページの場合はWEBデザインが古いのでデザインの指摘が多いかもしれません。
しかし、一番提案しなければいけないのが「コンテンツ内容」「コードの問題」です。

WEBデザインが良いのはプラスですが、検索エンジンはWEBデザインの素晴らしさは評価基準ではありません。
デザインは個人によって評価は違いますからね。

説明内容に根拠があるか?

ホームページ制作会社選びで重要となるポイントが「説明内容に根拠があるか?」です。
リニューアルして何を求めているのか・・ではありますが、WEB集客ができることに悪いことはありません。打ち合わせで話や提案を聞いてこんなことを思ったことはありませんか?

「本当にアクセス数が増えるの?」
「口で言うのは分かるけど理由もないな・・。」

「WEBデザインを新しくすれば集客できます!」「コンテンツ内容を新しくしましょう」と提案されて
も、「現在のホームページがWEB集客できない理由・原因」の根拠を示してくれなかったりします。

しっかりした制作会社は根拠や原因を数字を交えて解説してくれます。

しっかり根拠と対策を示してくれる制作会社を選びましょう!

見積書に添付された提案書・説明書をチェック

良い制作会社かどうかの判断基準の一つが「見積書」と「提案書」です。
この2種類の書類で制作会社がどのような企業なのか見えてきます。
見積書が「ホームページ制作代 〇〇〇〇円」のように1行の制作会社はないと思いますが・・・。
見積書の記載が詳細に書かれているかチェックしましょう。

また、見積書に添付された資料(提案書・説明書)にホームページ構成を記したサイトマップ、制作の進め方、支払い関係などがあるかチェックしましょう。

依頼する制作会社のホームページは必ずチェックする

依頼を検討している制作会社のホームページは必ずチェックしなければいけません。
ここでチェックする点は「内容がしっかりしたWEBサイトか?」と言う点です。
WEBデザインが自社のイメージと合っているか・・は問題ではなく、制作会社自体のホームページがしっかり作られているかがポイントです。
自社のホームページ=自社の技術・アピールポイントと言えます。

制作会社のホームページが古かったり、テンプレートっぽい場合は代理店・またはテンプレート制作専門の会社かもしれません。

※ちなみに代理店・営業代行が悪いわけではありません。
ただ、制作会社ではない為、要望やトラブル解決に関しては対応が遅かったり、代理店と制作側にトラブルがあると、影響を直で受けることになります。

以上がホームページ制作会社選びのポイントになります。
コーポレートサイト、サービスサイトなどWEBサイトの種類はありますが、リニューアルが成功するかは制作会社選びで決まります。
仮に新しくホームページを作る場合でも、制作会社選びでスタートから躓いてしまう事もあります。

予算はあるかもしれませんが、予算に縛られ過ぎてしまうと結果的に無駄な投資になってしまう事もあります。今回、解説したポイントを踏まえて制作会社を選んでみてください。

記事執筆

名古屋のホームページ制作・看板デザインは株式会社ゾッド

デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)

名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。

Recommend

こちらの記事もオススメです

オリジナルポロシャツ

オリジナルユニフォームの制作

窓シート看板

窓シート看板の貼り施工

クリニックの看板リニューアル

ポール看板デザイン&LED灯リニューアル

ロゴデザインと看板デザイン

ロゴデザインと外観デザインプラン

店舗リニューアル

調剤薬局の店舗オーニングリニューアル打ち合わせ

眠気に勝つ!最強の眠気対策5選

眠気に勝つ!最強の眠気対策5選!ビジネスマン必見の即効テクニック

不動産会社の事務所看板設置工事

店舗デザイン

焼肉屋さんの店舗看板スタート