電話のでお問い合わせ メールフォームでお問い合わせ

名古屋のホームページ制作会社ZoDDoのスタッフブログ

Tel:052-908-0240

お問い合わせ

BLOG

スタッフブログ

2019.7.10

作って良かった!と言ってもらえるように。

耳鼻科の看板デザイン

いくつか仕事をさせて頂いていると、仕事が終わってから「ありがとう!」と言葉を頂きます。
最初の打ち合わせ、お見積もり、そして制作の打ち合わせがスタートする。
何度も打ち合わせを繰り返して、構成やデザインを決めていく。
打ち合わせをしていく中で、世間話もすれば、真剣な相談もあったりもします。
お互いに理解し合って仕事が進んでいきます。
最終的な目的は制作したモノでお客さんが増えたり、収益が上がることなので、気になるのは完成した後になってきます。

先月施工させて頂いた、まつだクリニック様の看板は、患者さんや付近のクリニックに行っている方からも印象が良いようで、「新しい看板は好評です。」とお言葉を頂きました。
個人的に隣の消化器内科のクリニックに行ってるのですが、そこの院長先生からも「良い看板作ったね。人は見かけによらんねぇ。笑」と言っていただきました。(汗)

カッティング文字

歯科医院やクリニックなど医療機関だからキレイめなデザインで・・・と言うわけではなく、実際に通院されている患者様の層によってデザインも変えていく。
例えば、お子様が多いクリニックなら今後の戦略として「どう進んでいくのか?」をお聞きして、共に作っていく。
看板に限らず、ホームページ、チラシやパンフレット全ての制作に共通すること。

今回のまつだクリニック様の看板だと、お子様やお子様連れの方が来院しやすい雰囲気を出すことなので、文字のフォントや表面に使用するシートの材質もやさしいイメージが出るように選んでいきました。

看板デザイン

表面のシートも耐久性も考えて、何種類か打ち合わせ時に見て頂き話し合って決めていきました。
インクジェットシートで表面を覆っても良いですが、「木」の質感を表現するのは難しい。
では、実際に木材を使用すれば耐久性が?で長く使用できません。なので、メーカーさんにも相談させて頂き解決策を考えていきました。

行灯看板

前に制作させて頂いた「こんどう接骨院」様の場合は接骨院のイメージを少しでも変えて、周りの接骨院との差別化、来院しやすい雰囲気を出すためにキャラクターを入れました。打ち合わせ時にイメージを共有し、どう集患するのかお互いに話し合って進めていきました。

制作させて頂いてから、「来院が増えたよ!」「作って良かったわぁ」と言って頂けることが増えるように、意見交換が大事だと思います。
できあがってから、メールや電話で「ありがとう!」って言って頂けるように。

Recommend

こちらのブログもご覧ください!

プロテインの種類と効果的な飲み方
  • スタッフブログ

2024.6.22

筋トレとダイエットに最適!プロテインの種類と効果的な飲み方

名古屋のホームページ制作
  • スタッフブログ

2020.7.13

他社で制作したホームページの保守管理

  • スタッフブログ

2016.6.14

cafe sayuホームページ制作作業

看板工事
  • スタッフブログ

2016.7.13

オーダーシューズ工房の看板制作スタート

  • スタッフブログ

2020.8.17

医療機関より頂くよくあるご相談

名古屋市千種区
  • スタッフブログ

2020.6.8

覚王山へ店舗看板の打ち合わせ

窓ガラスカッティングシート
  • スタッフブログ

2021.9.3

リラクゼーションサロンの看板取付

SEO対策でお問い合わせや注文を獲得!!
  • スタッフブログ

2024.2.9

SEO対策でお問い合わせや注文を獲得!!