電話のでお問い合わせ メールフォームでお問い合わせ

名古屋のホームページ制作会社ZoDDoのスタッフブログ

Tel:052-908-0240

お問い合わせ

BLOG

スタッフブログ

2020.1.6

看板と一緒に外壁やフレーム塗装も!

看板デザイン

事務所の看板、お店の看板、駐車場の看板・・・色々とデザインして作ってきました。
が、しかし!
ずっと前から悶々としていた事があるのです。
その悶々とは塗装です。
例えばテナントを賃貸して、お店をOPENするとします。
以前は飲食店が入っていて、中は綺麗なスケルトン状態ですが壁には前のお店の看板がそのまま。
板やフレームはそのまま。
このまま使えるからシート貼って終わろう。と考える方が多いのです。
別に問題はないのですが、正直作った看板の劣化は思ったよりも早いかもしれません。
フレーム、L型の照明などが付いていた場合はサビがないか要チェックだと思っています。
これはお店を営業していて、数年が経って看板をリニューアルする際も同じ事が言えます。
照明やフレームのサビは雨が降ると少しずつ垂れて来ます。
垂れてくるとシートに付着し、色褪せやひび割れなどの劣化が進みます。
一番多くお聞きするのが「OPENの時に工務店さんに作ってもらいましたが、白い線が出て来たんです!」
と言う声。
この原因は壁面の塗装の劣化である事が多いのです。
小さい時にフェンス登ったり、白いガードレール触ったら手が白くなったりしませんでしたか?
これは塗料が劣化して粉が発生している状態です。

店舗のリフォーム

せっかく新しくしたのに一年経って汚くなるなんて納得できませんよね。
それも塗装の劣化による汚れって、予想以上にすごく汚い・・・。
1箇所で留まらずに下まで汚れが流れるので全体的に汚くなります。
最近は看板制作と同時に外壁塗装のご相談も頂来ます。
別に営業って訳ではないですが、同時にやった方が正直費用が抑えられます。
足場とか作業日程も同時に行けるので一石二鳥。
外壁塗り替えるだけでも全く見た目が違うのに、看板も新しかったらこれもうスーパーですよね。(笑)

クリニックの看板リニューアル

外壁に限らずこういったステンレスのフレームも侮れません。
クリニックや歯科医院でよく見かける看板ですが、
ステンレスなのでサビには強いのですが、水垢が黒くて目立ってきます。
この水垢もワックスや研磨剤を使用すると綺麗にとれてクリーニングできます。
看板の板を新しく取り替えて、同時に磨きを入れると輝きが戻って来ます。

塗料にも色々な種類がありますし、品質も全く違うので暇があればホームセンターに行ってみて下さい。

Recommend

こちらのブログもご覧ください!

中小企業新事業進出補助金とは?
  • スタッフブログ

2025.1.9

中小企業新事業進出補助金とは?成功する活用ポイント

ホームページリニューアルのポイント
  • スタッフブログ

2023.10.2

お客様が来ないお店の原因は初めから?

春日井市のカフェOPEN
  • スタッフブログ

2017.3.16

OPENカフェのスタッフミーティング

接骨院の看板
  • スタッフブログ

2018.12.9

立体文字がかわいい!接骨院の看板リニューアルプラン

WEBマーケティング会社として紹介されました
  • スタッフブログ

2024.5.2

愛知のおすすめWEBマーケティング会社として紹介されました!

高蔵寺
  • スタッフブログ

2024.6.7

立派な境内と歴史のあるお寺のホームページ制作プラン

美容院の看板デザイン
  • スタッフブログ

2022.4.4

美容院の看板デザイン案をご提案

優良WEBに掲載いただきました。
  • スタッフブログ

2023.6.23

優良WEBにご紹介いただきました!