電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2017.11.26

WEB文章で滞在時間は変わる

ホームページの文章

飲食店や小売店を始め、最近は企業からのホームページ制作のお問い合わせや相談を頂くようになりました。
デザインの見直し、コンテンツ内容の見直しを繰り返してきました。正直、まだまだ足りないことばかりです。
それが・・・ページ内の文章!これがとても悩む・困る・想いつかない!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
「良い言葉で書こう!」と考えれば泥沼にハマります。今、ホームページ制作が進んでるお客様からも「自社のサービスやコンセプトを文字にするのが難しい」とよく聞きます。
「他人のことは分かっても、自分のことは意外と分からない。」なんて昔、心理学の教授が言ってました。
話してた内容は理解不明でしたが・・。(;^_^A

 

ホームページ制作

文章がどれだけ大切なのか・・・これは自社で制作・活用している会社なら実感していると思います。
弊社もデザイン・文章を変えただけで直帰率が飛躍的に下がりました。デザインを変えても直帰率は下がったのですが、文章を変えただけで結構改善されました。
特に見出しを変えると、「止まった見出し」「スルーされた見出し」に違いが出てきました。「問題を解決する見出し」「革新を突く見出し」はやはりマウスが止まり、本文を読み始めます。やっぱり問題を解決するページは滞在率が高いと思います。商品のページだと問題解決や商品スペック、活用方法など・・。商品のインプレサイトってついつい読んじゃいますもんね。(´・ω・`)
依頼やお問い合わせが来るWEBサイトやホームページは、やはりコンテンツ内容を表現した文章が大切ですね。

Recommend

こちらの記事もオススメです

SEO対策でお問い合わせや注文を獲得!!

SEO対策でお問い合わせや注文を獲得!!

実行可能な行動計画の立て方

継続のカギは計画にあり!ビジネスマンのための実行可能な行動計画の立て方

ケーキ屋さんの駐車場看板をリニューアル

名古屋の看板デザイン

過去に制作した看板と対面。味わいのある手描き看板

看板工事

尾張警察犬/犬の学校 看板施工

WEBリニューアルの進め方

当社のWEBリニューアルの進め方を説明します!

刈谷市

路頭に迷わせるナビ・・・

カフェのテーブル腰幕

イベント用の腰幕があると何かと便利