記事執筆
BLOG
スタッフブログ
名古屋でお店や事務所の看板デザイン・看板制作・設置工事を行なっているデザイン事務所ZoDDoです。
今回は看板を設置した後の会計処理について。
ビジネスオーナーの皆さん、看板を設置する際、会計処理について迷うことはありませんか?
費用をどう計上するかによって、経営におけるコスト管理や税務上の影響も変わってきます。
本記事では、看板に関する費用をどのように会計処理すべきか、また経費計上と減価償却についてもわかりやすく解説します。経営者として知っておきたい基本知識と税務上の注意点も含め、正しい会計処理を理解していきましょう。
目次
看板の費用分類とは?経費計上と資産計上の違い
まず、看板にかかる費用の分類を確認しましょう。
看板は、「経費」として一度に計上できる場合と、「資産」として計上し、減価償却していく場合に分かれます。
- 経費計上
短期間で使用する費用や消耗品と見なされる小規模な看板の場合、経費として扱えることがあります。この場合、全額を設置した年度内で計上するため、すぐに損金処理できるメリットがあります。 - 資産計上
高額で耐久年数の長い看板や、店舗の外観に恒久的に設置されるものは「資産」として計上する必要があります。資産計上されると、看板は減価償却を通じて数年間かけて費用配分されるため、会計上の処理が少し複雑になります。
会計処理の判断基準としては、耐用年数と金額の大きさがポイントとなります。
小規模で、取り外しが容易な看板であれば経費計上が可能ですが、大きな構造物となる場合は資産として処理するのが一般的です。
減価償却とは?看板の償却方法をわかりやすく説明
減価償却とは、看板のように長期間にわたり使用する資産の取得費用を、法定の耐用年数に基づいて少しずつ費用として配分していく処理方法です。
- 看板の法定耐用年数
看板の法定耐用年数は、一般的に10年とされています。ただし、材質や使用場所によって異なる場合もありますので、税務上の確認を行うことが推奨されます。 - 償却方法
減価償却方法には、「定額法」と「定率法」の2つの主な方法があります。- 定額法:毎年同じ金額を費用として計上する方法。
- 定率法:資産の残存価額に対して一定の割合で償却していく方法。
看板の場合、どちらの方法も選択可能ですが、事業の利益状況や資金計画に応じて適切な方法を選ぶと良いでしょう。
看板の修繕やメンテナンス費用は経費にできる?
看板を維持するためには定期的な修繕やメンテナンスも必要です。
これらの費用は、通常「経費」として計上することが可能です。
- 修繕費
看板の色褪せや破損を修理する費用は、経費として計上できます。ただし、看板を大幅に改装した場合や、新たなデザインを追加するようなケースでは、資本的支出と見なされ、資産計上が必要になることもあります。 - メンテナンス費用
定期的な清掃や補修なども、通常は経費処理が可能です。看板をきれいに保つことで長期間使用できるため、メンテナンスにかかる費用を計上することは、税務上も一般的に認められています。
メンテナンスと資本的支出の区別が難しい場合もあるため、税務に詳しい専門家に確認することが望ましいです。
税務調査で気をつけたい点
看板の費用処理において、税務調査で指摘されやすいポイントについても把握しておきましょう。
- 経費と資産の区分
小規模な看板を経費として処理している場合、資産計上を求められることがあります。特に耐久年数が長い看板や、店舗の一部と見なされるようなものは、資産としての処理が適切です。 - メンテナンスと改装の違い
修繕費として計上したものが、実際には資産価値を増加させる改装費用と判断されると、資本的支出とされる場合があります。経費計上する際には、適切な分類と根拠を残しておくことが大切です。
税務調査に備え、費用計上の根拠となる資料や説明が必要になることもあるため、会計担当としっかり連携を取りましょう。
今回のまとめ
看板の会計処理は、企業にとって重要な経費管理の一環です。
正しい処理を行うことで、税務上のリスクを減らし、経営の透明性を高めることができます。
特に資産計上や減価償却に関する知識を深めることで、長期的な資金計画にも役立ちます。経営者やビジネスオーナーの皆様は、ぜひこの記事を参考に、看板の会計処理を見直してみてください。
Recommend
こちらのブログもご覧ください!
- スタッフブログ
2020.4.1
電飾看板のデザインを考える
- スタッフブログ
2023.6.27
移転したし・・WEBリニューアルでもしようか!
- スタッフブログ
2019.12.3
リアリティが一番説得力がある素材
- スタッフブログ
2021.3.10
愛知県幸田町へフィットネスジムの看板打ち合わせへ
- スタッフブログ
2020.3.25
一手間で看板の寿命は伸びる
- スタッフブログ
2022.3.9
小規模事業者持続化補助金でのご相談
- スタッフブログ
2019.9.30
輸入家電のショールーム看板デザインがSTART!
- スタッフブログ
2020.1.6