2024.2.20損傷した美容院の看板リニューアルプラン看板今回は7年前に看板をリニューアルさせて頂いた、名古屋市の美容院コクシネル様から新しい看板のご相談を頂きました。(過去の看板リニューアルのご依頼はこちら!)店舗正面の壁面看板が強風で落ちてきてしまったらしく、看板をリニューアルするか修繕したいと言うご相談でした。台風や雨風によって看板が損傷した場合は保険が適用できる場合があります。今回は保険を活用した看板リニューアルのお話も含め、ご相談頂いた内容についてです。記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ目次1 強風によって破損した看板を修繕したい1.1 経年劣化かもしれないので保険は対象外かも・・。1.1.1 保険が適用される条件は?1.1.2 看板・工務店など専門業者に見てもらい書類を準備する1.1.3 保険会社・損害鑑定会社さんへの説明2 美容室の看板リニューアルプラン2.1 店名のカルプ切り文字も新しくリニューアル強風によって破損した看板を修繕したい今回ご相談頂いた壁面看板は木板+立体のカルプ切り文字の看板です。強風によって落ちてしまった木板を見ると、経年劣化して落ちたように見えますが・・じっくり拝見すると変に思ったので損傷した看板をしっかりチェックすることにしました。経年劣化かもしれないので保険は対象外かも・・。オーナーが保険担当者に連絡すると「これは経年劣化かもしれないので・・難しいかな。とりあえず、業者に見てもらった方がいいです。」と返答が来たそうです。多くの方がこの時点で「保険が使えないんだ。」と諦めてしまいます。しかし、諦めてはいけません。別に保険会社さんは保険金を払いたくない訳ではないのです。しっかり専門の業者に確認してもらい対応してもらう事が重要です。ずっと支払い続けてきた保険です。もしもの時の保険です。オーナーの為にもしっかり調査させて頂きました。よく見ると強風によって木板が損傷したのではなく、基礎となっていたフレームが損傷していました。フレームが損傷し、風によって共振して揺れが起きて木板が外れた感じです。この地域は丘陵地なので風が強い時期があります。(台風の時期や冬の木枯らしはすごいです。)保険が適用される条件は?看板が損傷した場合、どんなケースでも保険が適用できる訳ではありません。基本的に経年劣化や人為的な損傷は対象外となります。あくまで台風や雨風など自然現象によって損傷した場合が対象となります。では保険を申請する際のポイントについて説明します。看板・工務店など専門業者に見てもらい書類を準備する保険を申請する際には見積書が必要になります。担当者へ連絡すると「直す場合は見積書を用意してください。」と連絡が来るはずです。看板なら看板業者、外壁や内装なら建築会社や工務店など専門業者を呼んで見積を取りましょう。ここで重要となるのが、経年劣化の場合を除いて自然災害によって損傷した場合は業者さんに資料を作ってもらうことです。昔ながらの業者さんの場合、PC作業が苦手で手書きの書類が来たりします。この場合は保険会社側も判断に困ってしまうので、しっかりした資料を作成してくれる業者に依頼しましょう。(しっかりした資料のレベルは業者次第です。汗)今回は現場写真と状況説明の資料+見積書を作成させて頂きました。画像と破損している状態・破損した状況について説明文を記載することで、保険会社側も判断しやすくなります。保険会社・損害鑑定会社さんへの説明保険会社側で損害の状況が判断できなかった場合、損害鑑定会社さんへ調査・判断を委託する場合があります。今回は損害鑑定会社の担当の方からご連絡を頂きました。弊社が作成した見積内容・損害状況についてご質問を頂き、見積書の修正のご依頼がきました。説明した内容を基により詳細に記載した見積書を再度提出させて頂きました。美容室の看板リニューアルプラン今回の看板リニューアルは破損しているフレーム・下地となる木板を新しくする必要があります。フレームは破損している部分があるので、修繕するか新しくするかですが、今回はどうするか後ほどオーナーと検討となりました。店名のカルプ切り文字も新しくリニューアル下地の木板を新しくするので今まで使用しているカルプ文字も撤去となります。約10年以上も使用しているのでよく持ち堪えていたな・・と言う感じです。通常のカルプ材だと6年ほどで繊維がスカスカになるか、ポロッと落ちてしまう可能性が高くなります。黒文字で作られていましたが、新しい看板では白文字にすることとなりました。下地の木板を新しくするので今まで使用しているカルプ文字も撤去となります。約10年以上も使用しているのでよく持ち堪えていたな・・と言う感じです。通常のカルプ材だと6年ほどで繊維がスカスカになるか、ポロッと落ちてしまう可能性が高くなります。黒文字で作られていましたが、新しい看板では白文字にすることとなりました。木板も新しくなるので次回は少し黒目に塗装&防腐処理を施す予定です。早速、資材の準備が進んでいます。施工が楽しみです。弊社が運営する看板専門サイトでも看板リニューアル、看板デザインのノウハウを公開しています。よろしければ見てください!【看板屋さんが教える看板費用を抑えるコツ】 前の記事を見る 次の記事を見る
記事執筆 デザイン事務所ZoDDo(ゾッド)名古屋を拠点にホームページ制作、看板デザインを始め広告制作を行うデザイン事務所です。WEB・ホームページ制作を自社で制作するので、価格を抑えながらクオリティの高いWEB制作が可能です。WEBマーケティングからSEO対策についても幅広い知見があり、多くの企業やお店、医療機関のWEBコンサルティングを実施しています。 当社について ホームページ制作 制作実績 スタッフブログ