電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2018.10.10

事前準備あってのWEB制作

ホームページ制作

先日、WEBニュースを見ていたらバンクシーのニュースが載っていました。
落札後に自動でシュレッダーが発動して裁断されるなんて・・・まるで漫画の話みたいでドキドキしました。
落札者はガッカリするのかな?世紀の大事件で逆に絵画の値段が上がるから嬉しいのかな?
落札者しか味わえない気分なんだろうな・・。

さて、いくつかホームページ制作のお問い合わせ・制作受注があったのでちょっと焦り気味。
対応できるんですが、ちょっと自分のやり方(制作フロー)を見直さなきゃいけないと本気で思いました。

画像や文章がすでにあります!・・・なんてお客様はほとんど居ませんので、
コンテンツ内容を予め組み立てて提案しなければ、大体の打ち合わせは進みません・・・。
意外と多いのは自社の強みや特徴は「口に出して言えるけど、文章にはできない」人が多いこと。

文章で書こうとすると、なぜかカッコよく・綺麗に書こうとしてしまうようですが・・・・
とりあえず書けばいいと思っています。

コンテンツ毎に掲載文書を書き出す

コンテンツ制作

建築会社様のホームページを制作する予定なので、打ち合わせ前に制作する各コンテンツに載せる
文章を考え、書いていきます。そもそも・・ここまでやらなきゃあかんのか・・疑問です。
でも、誰かがやらなきゃ仕事が進まない・・のである。
(ライティング代を請求しようかな・・・。)

先に掲載する文書が分かっていれば、ご準備頂く画像も分かりやすいのでこれはOKかと
自分に言い聞かせています。
飲食業界・美容業界・建築や医療などそれぞれで専門用語や書くことも違う・・・・
自然と雑学が増えていく・・・(^◇^;)

雑学が増えると何が起きるか?
飲み会で話題に困らない!・・と言っても空気を読んでちゃんと話題を出します。

仕事がプライベートでも生きるとちょっと仕事のモチベーションが上がります。
単純な思考回路です・・・さて、あと何枚もこのコンテンツ表を書かなきゃいけません。

頑張りますm(._.)m

Recommend

こちらの記事もオススメです

オリジナルポロシャツ

オリジナルユニフォームの制作

事務所看板

税理士事務所の看板デザイン作成

2017年クリスマスケーキ

2017年Xmasケーキ撮影開始

カルプ切り文字

カルプ?ステンレス?立体文字看板の種類

オーニング素材

ケーキ屋さんの看板リニューアルプラン

メニュー表デザイン

居酒屋さんのメニュー作り

店舗の看板

ケーキ屋さんの壁面看板

立体文字の壁面看板の施工風景

細かい所までこだわったトランポリン施設の看板