電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2017.4.10

結婚式場のWEBマーケティング活用

WEBマーケティングはWEB業界だけのモノではない。

結婚式場のホームページ制作

現在、2社の結婚式場から相談を頂いています。同じブライダル企業でも全くの真逆の考え方だったので、
人によって同じ業界でも全く違うのかと驚きました。
1社はガーデンウエディング全盛期に繁盛し、今は経営も悪化している結婚式場。
もう片方は1社目と同じ年数ですが経営は平たんな小規模の結婚式場です。
今回は後者のお話し。オーナーと初めてお話しさせて頂いて一番ストレートに言われた一言が、
「WEBで集客を考えています。大手の結婚式場には太刀打ちできませんが、小規模には小規模の強みがあるので、
今がチャンスだと思います。WEBマーケティングについて少し本を読みましたが、
実践していけば、地域で長い期間でじわじわと集客できると思っています。」この一言。
ちなみにもう一社は「もうブームが終わったので大手式場と勝負にもならないのでどうすればいいかと・・。」
まったく真逆でした。(;´・ω・)
WEBマーケティングはWEB業界だけの手法ではありません。
これからは様々な業界がWEBマーケティングの手法を経営に取り込んでいくのだと思います。
ではWEBマーケティングを如何に活用するのか?
「ターゲット」「エリア」「価格」この3点は事業計画ではよく出てきます。
WEBマーケティングではこの3要素を「目に見える状態」でしっかりアプローチする「方法(表現)」を駆使します。
正直、どうやったら集客できるのか、効果が出るのか?と言うモデルケースはWEBで調べれば、
簡単にケーススタディが出てきます。
これを実際の事業にインストールしながら、WEB上で表現します。
このインストールと表現を私たちがサポートするのですが、
この結婚式場のオーナーは大体の具体案が出来上がっていました。
具体案を読んでいて「ほぉ~!」と興味を逆に持ったポイントもありました。
個人的にはブライダル業界は小さな結婚式場がチャンスの時代だと思っています。
ブライダル業界に限らずどんな業界でも中小企業にチャンスが増えてると思っています。

Recommend

こちらの記事もオススメです

ネットショップの制作

ネットショップ用の画像撮影

看板デザイン

真鍮切り文字看板の修繕

SEO対策でお問い合わせや注文を獲得!!

SEO対策でお問い合わせや注文を獲得!!

柴犬に飼い方について

【室内飼い】柴犬を1年間飼ってみて分かったこと

輸入家電の商社のホームページ制作

集客できるホームページを作るために。

看板素材

看板デザイン〜 切り文字の素材選び

WEB/・ホームページ集客のコツ

ホームページ集客・WEB集客の効果的なコツ8選!

ホームページ制作

WEB制作の進行状況