電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

CEO Blog

代表ブログ

2017.3.12

色彩が与える効果からデザイン

色が与える効果から印象をデザインする

色の効果

先日、心理学専門の大学教授とお話しする機会がありました。
私の仕事内容を聞いて「色」についてお話して頂きました。
メンタリズムと言う言葉で相手の行動をズバリ当てるのがテレビで出ていましたが、
「色」と「言葉」で相手を誘導するのですが、この「色」が誘導には非常に重要なポイントなんだそう。
「印象に残る色」と「印象に残らない色」、さらには「美味しそうに見える色」や「自然とオシャレな印象を与える色」があるんだとか。組み合わせでこの印象をさらんい強くし、言葉の代わりに「文字」で強く誘導するのが心理学的デザインらしいです。「色の効果」と言うのは当たり前に気にしながらディレクション、デザインをしますが相乗効果を強く狙える心理学的デザインをちょっとずつ学んでいこうかと思います。

Recommend

こちらの記事もオススメです

調剤薬局の店舗オーニングリニューアルプラン

看板工事

尾張警察犬/犬の学校 看板施工

美容院の看板デザイン

美容院の看板デザイン案をご提案

カフェのメニュー表デザイン

カフェメニューの構成とデザイン

不動産会社のWEB戦略

分譲住宅・土地売買で差がつく!不動産会社のためのWEBマーケティング

ホームページの文章

WEB文章で滞在時間は変わる

美容院の看板

補助事業を利用した看板のご依頼

不動産会社の成約率はブランディングで変わる

不動産会社の集客はブランディングで変わる!