電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

CEO Blog

代表ブログ

2017.3.12

色彩が与える効果からデザイン

色が与える効果から印象をデザインする

色の効果

先日、心理学専門の大学教授とお話しする機会がありました。
私の仕事内容を聞いて「色」についてお話して頂きました。
メンタリズムと言う言葉で相手の行動をズバリ当てるのがテレビで出ていましたが、
「色」と「言葉」で相手を誘導するのですが、この「色」が誘導には非常に重要なポイントなんだそう。
「印象に残る色」と「印象に残らない色」、さらには「美味しそうに見える色」や「自然とオシャレな印象を与える色」があるんだとか。組み合わせでこの印象をさらんい強くし、言葉の代わりに「文字」で強く誘導するのが心理学的デザインらしいです。「色の効果」と言うのは当たり前に気にしながらディレクション、デザインをしますが相乗効果を強く狙える心理学的デザインをちょっとずつ学んでいこうかと思います。

Recommend

こちらの記事もオススメです

LED照明

看板照明はLEDにかぎる!

看板デザイン

ツナグ不動産の看板制作中♪

ホームページのアクセス

ホームページのアクセスを次の段階へ

看板工事

看板撤去のご相談

店舗の看板を考える

集客効果が期待できる看板サイズを考える

開業支援

開業相談のために神戸へ

メンヘラってどんな人?

メンヘラってどんな人?その心理と対応の仕方を知ろう!

パン屋さんの看板

A型スタンド看板を考えてみる