電話でお問い合わせ
MENU

スタッフブログ|名古屋のホームページ制作会社・WEB制作会社|株式会社ZoDDo

Blog

スタッフブログ

2018.4.16

3代目MAGGRIPスケール

このブログのタイトルが「3代目MAGGRIPスケール」にしたんですが、書いてみて気づいたんですが・・・あれに似てますね。人気グループの。(・_・;
看板のお仕事や店舗デザインのご依頼時に活躍してくれる「スケール」君。
現場を下見した際に看板の設置場所を測ったり、店内の間口を測ったりと活躍してくれます。ホームセンターに行くと、たくさんのスケールが陳列されていますが、毎回購入するのが、皆さんもよく知ってるこの「MAGGRIP」に決めています。(笑) メーカーのKOMELONさんは韓国ブランド。「信頼の日本製に決めている!」と言う訳ではないので、価格と機能面で考えてMAGGRIPに決めています。もう3個目で3代目を購入です。(ちなみに1代目と2代目はどこかの現場で紛失しています・・。雑です。)

このMAGGRIPの良いところは先端にマグネットが付いています。
看板の採寸する際にフレームに吸着(?)してくれるのでカッチリ固定してくれるのでラクです。
サイズをすぐにメモしたいので、片手でノート&ペンを持ってる私には非常に助かります。国産商品にも先端にマグネットが付いてるものがあるのですが、価格が高かったりするのでコスト面でMAGGRIPです。

本体自体もゴムで覆われているので、割れたりしません。
プラスチックボディの物は不意に落としてヒビが入ってしまい、使用不可になったことがあるので、ゴムで覆ってる面も助かっています。「誰に向けてこの記事書いてるんですか?」と横から言われていますが、この記事は日本中にたくさん居るスケール好きに向けて書いています。Σ(゚д゚lll)

誰にだってお気に入りの仕事道具ってあると思います。
今回は愛用スケールに付いてでした。以上!

Recommend

こちらの記事もオススメです

カルプ文字看板

集客できる看板は細かな所から。

看板デザイン

カフェの看板設置工事

事務所看板のご相談で蟹江町へ

メニュー表デザイン

居酒屋さんのメニュー作り

パッケージ

ガラクタなこだわり

サーバー更新は忘れずに!

クラウドファンディングのメリット・デメリット

クラファンで資金調達!メリット・デメリットを完全ガイド

工務店と店舗デザイン会社の違い

工務店・店舗デザイン会社の違いとは?